みなさん、こんにちは!
福岡県の小郡市にある平岡栄養士専門学校です🤣
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか。
平岡では夏休みが終わり学生たちが元気に帰ってきました!
今回は、夏休み明けに行われたばかりの実習の様子についてご紹介します。
ご紹介するのは製菓実習!!今回は1年生の実習の様子を見てみましょう🧐
作ったのは…
▲生姜のシフォンケーキ ジュレ・ド・パンプルムース
まずは講師の先生による師範から!
講師は製菓校専任講師の田邊先生
田邊先生はジャパンケーキショーでも入賞経験のある凄腕の先生なんです。
師範も今日は特別に!製菓の専用師範室(キッチンシアター)で行います。
それもこれも同じ学園内に製菓衛生師学科があるおかげ!!ですよね~!!
▲先生の手さばきを見て学びます
師範が終わったら早速実習室に移動して実習開始🤩
ジュレ・ド・パンプルムースはグレープフルーツの皮をむいて果肉を取り出します🍋
これを「カルチェ」と言います。
入学して約5か月になりますが包丁さばきも慣れてきました🍴
▲カルチェの様子
生姜のシフォンケーキでは、製菓専用実習室ならではの大きなミキサーを使っていきます。栄養士科ではおそらく絶対に使う事ない専門器具ですね~😊
シフォンケーキはメレンゲが命なのでしっかり泡立てていきます。
▲ドイツ製の中型ミキサー(おそるおそる使っています)
▲なかなか上手に泡立てできているようですね。
ここからはブランシール(空気を含ませてかき混ぜる操作)した卵黄と合わせていきます😳
▲手早く、さっくりと
生地が出来たら石窯のオーブンに入れます(この石釜オーブンも製菓の専用機器)
▲おいしくできますように、祈りをこめて
焼けたら冷ましてcutしていきます
▲きれいに焼けました~
出来たらいざ喫食!!
▲作って楽しく、食べておいしい!!大満足です!!
平岡栄養士専門学校、平岡調理・製菓専門学校の調理師科・製菓衛生師科では、先生たちがそれぞれの学科で教えてくれるので、知識も技術もどんどん身につく学校です。