みなさんこんにちは![]()
福岡県小郡市にある平岡調理・製菓専門学校 製菓衛生師科です![]()
今回は、「洋菓子」「和菓子」「製パン」と全てのジャンルを学び基礎から応用までしっかり身に付けることができる製菓校の授業を紹介します![]()
一番の特徴は、一人分の作業スペースや実習器具、IH、ガスコンロが整っており、自分のペースで実習を進める事ができることです![]()
そうすることで、一人ひとりの実習時間がしっかりと確保され、基礎力を着実に身に付けることにつながります![]()
さっそく授業の様子を覗いてみましょう![]()
まず、始めにご紹介するのは「洋菓子」の授業です![]()
入学してすぐの1年生はまずは基本の「ビスキュイ」から習いました
生地を作って決められた型に絞っていきます
▲上手に絞れています!
次は「和菓子」の授業です![]()
▲和菓子講師 長池先生
長池先生のお手本に学生も興味深々です![]()

▲和菓子の基本「包餡」も上手にできました![]()
講師の先生だけでなく、2年生も隣で優しく教えてくれるので、安心です![]()
最後に「製パン」の授業です![]()

▲班で協力して実習を行っていきます
こちらは2年生なので、応用編です![]()

▲左:セーグル・ノア・レザン、右:パン・ド・セーグル
「セーグル」とはライ麦のことです![]()
2年生なので、基本の小麦粉を使用したパン以外にも様々なバリエーションを習っていきます![]()
他にも「製菓理論」という講師の先生の技術を大画面で見て、学ぶ授業もあります![]()

▲製パン 製菓理論
理論の授業では、大きなモニターで講師の手元の細かい作業をどの席に座っていても見ることが出来ます![]()
パンを窯に入れている間には、パンの歴史や種類、特徴についても学びました![]()
平岡では、様々なジャンルを学ぶことで知識や技術の幅も広がるので、就職後の自分の強みとなります![]()
今回、紹介した授業以外にも平岡学園には、魅力的な授業がたくさんあります![]()
気になった方は、ぜひ平岡学園のオープンキャンパスに遊びに来てください![]()
待ってます![]()
申し込みは学園HPから‣https://www.hiraoka.ac.jp/