みなさん、こんにちは!
福岡県小郡市にあります平岡栄養士専門学校です
2年生はいよいよ就職活動が本格化する中、続々と内定が決まっています!
今回は、内定を勝ち取った2名の学生にインタビューしてみました!
彼女たちが平岡でどのように学び、どのような夢を描いているのか、ぜひご覧ください。
株式会社アイグラン アイグラン保育園 尾ノ上に内定!
秋月 玲美さん(栄養士科2年/熊本県:熊本農業高校出身)
アイグラン保育園は、こだわりの自園調理による給食で、子どもたちに豊かな食体験を提供されています。
「食を営む力」を育むことに力を入れている保育園で、秋月さんが目指す栄養士像と重なる部分も多いようです。
▲栄養士科2年 秋月 玲美さん(熊本県:熊本農業高校出身)
Q.内定先の採用試験を受けたいと思ったきっかけは何ですか?
A.地元熊本で就職先を探す中でアイグラン保育園を知りました。
子ども一人ひとりの個性を大切にする保育方針や、食育・給食への取り組みに強く魅力を感じたことがきっかけです。
Q.目指す栄養士像はどんな栄養士ですか?
A.「食べるって楽しい!」と心から感じられるような食事の場を、子どもたちに提供できる栄養士になりたいです。
▲調理実習でも積極的に動き、おいしい食事を作っています。
Q.入職後はどんな仕事に取り組みたいですか?
A.まずは、安全でおいしい給食を安定して提供することに尽力したいです。
その上で、食育活動や行事食の企画にも積極的に挑戦していきたいと考えています。
Q.平岡の学校生活で一番頑張ったことは?
A.運動会や文化祭などの行事を頑張りました!
学校行事を通して、クラスの友人とコミュニケーションをとることは、就職してからも役立つと思っています
▲文化祭は栄養相談パートで頑張りました。
Q.目指す栄養士になるために、卒業までに取り組みたいことは?
A.卒業までに、さらに調理技術を磨き、子どもたちに食の楽しさを伝えるための食育の伝え方を習得したいと思います。
Q.平岡に入学してよかったことは何ですか?
A.設備が非常に充実しているため、栄養士として必要な専門知識と調理技術を実践的に学べたことです。
座学だけでなく、実際に手を動かす機会が多いのが魅力だと思います。
株式会社LEOCに内定!
渡邊 姫和さん(栄養士科2年/福岡県:東海大学付属福岡高校出身)
株式会社LEOCは、社員食堂、寮、学校、スポーツ施設などのB&I(ビジネス&インダストリー)分野、
病院や障がい者施設などのヘルスケア分野、有料老人ホームや老人福祉施設などのシニア分野、
保育園などのチャイルドケア分野といった、多岐にわたる施設で食事サービスを展開されている会社です。
▲栄養士科2年 渡邊 姫和さん(福岡県:東海大学付属福岡高校出身)
Q.内定先の採用試験を受けたいと思ったきっかけは何ですか?
A.学内で開催された会社説明会で、LEOCの事業内容や働き方について詳しくお聞きし、とても興味を持ったのがきっかけです。
Q.目指す栄養士像はどんな栄養士ですか?
A.調理業務も事務作業も、どちらも効率よくスムーズに進められるような、オールマイティな栄養士を目指しています。
Q.入職後はどんな仕事に取り組みたいですか?
A.まずは調理業務に重点を置き、現場で様々なことを吸収しながら、調理スキルを高めていきたいです。
▲調理実習でミートソース作り!美味しくできました。(写真左)
Q.平岡の学校生活で一番頑張ったことは?
A.調理学実習と学外実習です。特に学外実習では、献立作成から栄養計算まで、一つ一つの課題に真剣に取り組みました。
▲二年次の夏休みに行った病院での学外実習。多くのことを学びました。
Q.目指す栄養士になるために、卒業までに取り組みたいことは?
A.調理作業の中でも特に「切りもの」をもっとスムーズに、早くできるようになることが目標です。
Q.平岡に入学してよかったことは何ですか?
A. 何よりも、実践的な調理技術がしっかりと身についたことだと感じています。毎日が学びの連続で、着実に成長できました。
秋月さん、渡邊さん、貴重なお話をありがとうございました!
残りの学生生活、悔いのないよう、就職に向けてしっかり準備を進めてくださいね
平岡栄養士専門学校は、これからも皆さんの夢を全力で応援していきます!