みなさん、こんにちは![]()
平岡介護福祉専門学校です![]()
今日は、介護校2年生の第4ステップ実習で行ったレクリエーションを紹介しま~す![]()
9月23日は中秋の名月でした
  うさぎ見えました❓
そこで作ったのが、ウサギの小物入れ❣ 
ナイスアイデア![]()
身近な材料を使って、利用者の方と一緒につくりました。

▲(写真右)山村 麻結さん(福岡県:三井高校出身)
出来上がったのはこちら![]()
★の形の目がかわいいですね❣

▲うれしそうな笑顔に、私たちもHAPPY!!
次は、テーブルでのボーリングです![]()
ストライク! ガラガラ ペットボトルのピンがつぎつぎと倒れていきます。

▲ピンが倒れると歓声があがります![]()
身体を動かすことも大事。そして、頭を使うのも大事![]()
さあ Let’s 脳トレ!

▲親子どんぶり? イチゴケーキ?頭をフル回転して答えを導きます![]()
最後は、ユデンさんと利用者の方で素敵なコースターを作りました!!

▲カルマ ユデンさん(ブータン出身)
出来上がり! 大満足ですね! Good Job!

▲可愛らしいコースターができました

▲ミルクコーヒーもおいしくなりますね![]()
レクリエーションやケアプランを通して、利用者の笑顔に触れるとき![]()
介護って、楽しいと感じます![]()
今回の実習を通して介護の楽しさを再認識できたようです![]()