4ステップの介護現場実習 高いスキルの介護福祉士へ

1年次
利用者様の暮らしへの理解と介護・援助の実践


2年次
介護計画と介護全般のスキルアップ


確かな技術は現場で身に付く
入学後2ヵ月で現場実習をスタート。早い段階での現場実習も平岡オリジナルのカリキュラム。
早くから現場業務を生で体験して、2年間のビジョンを描くことができます。
STEP1
利用者様の暮らしを理解する
6月(1週間) ※入学後2ヵ月で実習開始
- 利用者様に目線を合わせ、笑顔であいさつを行う
- コミュニケーションの大切さを知る
- 介護福祉士の一般的な役割について理解する

STEP2
コミュニケーションの実践を行う
11月~12月(3週間)
- 利用者様の意思を理解する
- 身支度などの日常生活援助を行う
- 担当の利用者様を決め、その方に合わせた介護を行う

STEP3
介護計画の立案と実施施設の行事参加
5月~6月(3週間)
- 利用者様に適した介護技術を計画に基づいて実践する
- 行事や活動への参加を通して運営方法や意義を学ぶ
- 実習2週目の週末に利用者様の介護計画案を作成する

STEP4
介護全般のスキルを高める
9月~10月(4週間)
- 利用者様の介護計画を立案・実施・評価・修正する
- 日常生活援助に関する介護技術能力を高める
- チームの一員として役割分担を把握しながら介護を遂行する能力を養う
- コミュニケーションスキルを高める


介護福祉校先輩の声
回数を重ねることで成長を実感できます
栄養士校2年
田中 花音
出身校:熊本西高校(熊本県)
