みなさんこんにちは🌸🌸
福岡県小郡市にある平岡調理・製菓専門学校 製菓衛生師科です🍓🍇🍊
今回は、製菓衛生師専修科・本科(1年生)の製菓実習の様子をお伝えします✨
今回のメニューは「ミルフィーユ」🍰🎂🍦
▲フィユタージュと呼ばれるサクサクのパイ生地に、なめらかなクリームをはさんだフランス発祥の生菓子です
まずは講師の師範を見て、作り方やポイントを確認します💛🧡
▲通常は先生の手元を見る際に鏡で映して見ることが多いと思いますが
平岡学園の各実習室にはテレビモニターが完備されており、教室のどこにいても見逃すことなく師範を見ることができます!
また、細かい作業もアップで大きく映すことができるため、一回の授業の理解度も高まります🎵
師範の後はいよいよ実習開始💕
▲フィユタージュ(パイ生地)の作成
材料を混ぜ合わせて、休ませた生地にバターを包んで「折込み」を行います!
この作業を行うことでパイ生地特有の層ができ、サクサクした食感が生まれます💚💛
この、生地を薄く伸ばす作業が意外と難しく、パティシエの腕の見せ所です🤡🌸
▲焼成
数回折込みを行った生地を薄くのばし、オーブンで焼き上げると美味しそうなパイ生地が出来あがりました⭐⭐
この他に中にサンドするクリームを作って・・・
ベースの仕込みが完了💛🧡
それでは組み立てていきますよ~!
▲生地を長方形に切り、クリームを絞ってサンドしていきます
▲3段重ねた後はパレットナイフで整え、サイドにも砕いたパイ生地をつけていきます
最後にプチガトーサイズに切り分けて・・・
▲完成
完成した製品はみんなで試食します!
学生達からは、
「シンプルなお菓子だけに工程ひとつひとつを正確に行う大切さを学んだ。美味しいミルフィーユが出来て嬉しかった!」
「次はもっときれいな層が出来るように基礎をしっかり頑張ります」
などの声が聞こえてきましたよ~!
これからもステキな職人を目指して頑張りましょう🍨🍰🎂
いかがでしたか?
このように平岡学園では学生達が夢に向かって学校生活を送っています✨
気になる方はぜひオープンキャンパスにお越しください🌸🌸
それでは、今後も授業の様子などお伝えしていきますので、お楽しみに!