みなさんこんにちは🎃🤖
福岡県小郡市にある 平岡介護福祉専門学校です💛💜
今回は、介護福祉士科の調理実習についてご紹介します!
平岡学園は、介護福祉士科でも調理実習があります🍕🍳🍱
それはなぜかというと・・・
食に詳しい介護福祉士になるためです!
介護福祉士で食に関する知識って必要?と思う方もいるかもしれません・・・
誰にとっても食は生きていくうえで欠かせないもの、そして食べることは日常生活の中での楽しみでもあります👍👍
介護福祉士になって、利用者様の生活に寄り添っていくためには、食に関する知識や技術は切っても切り離せないものなのです🤡💕
では、どんな実習が行われているのか見ていきましょう!
▲今回は和食を学びました
メニューは・・・
・肉じゃが
・三色野菜の胡麻和え
・大根と油揚げの味噌汁
・ご飯
・牛乳寒天
まずは、講師によるデモンストレーションから始まります🎵
▲まずはデモンストレーションで調理のポイントを見て学びます
平岡学園には、調理師科・栄養士科が併設されているので、介護福祉士科もプロの講師から学ぶことができるんですよ!
デモンストレーションが終わったら、いよいよ調理スタートです💜💙
まずは、皮むき、切り込みから⭐⭐
班のメンバーと一緒に楽しそうに調理している姿がたくさん見られましたよ!
▲介護福祉士科1年 田籠 直樹さん(福岡県:福岡常葉高校 出身)
介護福祉士科1年 吉良 英輝さん(大分県:別府溝部学園高校 出身)
▲介護福祉士科1年 岡本 健太さん(大分県:別府溝部学園高校 出身)
▲協力して調理をしていきます
切り込みが終わったら、いよいよ炒めていきます✨
▲介護福祉士科1年 川添 将季さん(福岡県:朝倉光陽高校 出身)
▲とっても美味しそうな肉じゃがです!
▲介護福祉士科1年 上村 大樹さん(福岡県:浮羽工業高校 出身)
すり鉢を使って酢の物を作りました!
酢の物は、お年寄りも大好きですね!
▲デザートは、のど越しのいい牛乳寒天!
みかんをのせて、ビタミンをプラス🍊
▲みんなで一緒にいただきまーす!
いかがでしたか?
このように、平岡学園の介護福祉士科では、生活全般においての支援ができるように学ぶ環境が整っています💛💜
今後も、授業の様子をお届けしていきますので、お見逃しなく!