みなさんこんにちは🤠✨
福岡県小郡市にある平岡調理・製菓専門学校 製菓衛生師科です🍎🍏
楽しい夏休みが終わり、9月から通常授業が再開しました⭐⭐
平岡学園では、春休みや夏休みなどの長期休暇の期間を利用して「自主実習」を行っています!自主実習とは、希望する学生が実際の現場へ行き、経験を積むインターンシップのことです💜💛
実習先は、自分が働きたいと思っている場所や、ここのお店で一度学びたいと思っているところに行くことができるので、進路を選ぶ際にとても参考になります!
自分の希望したホテルや専門店で実習を行えるところが、平岡の現場実習の最大の魅力です👦👧
今回は、夏休み期間中を利用して、自主実習に行った学生の様子をお伝えします💕それでは早速、自主実習から帰ってきた学生にインタビューしてみました!
まず1人目は、博多駅前のベストロケーションに位置する、日航系列の高級ホテル「ホテル日航福岡」で実習をさせて頂いた古賀さんです😋
▲製菓衛生師専修科2年 古賀 日向子さん(福岡県:輝翔館中等教育学校 出身)
古賀さんは、7月に「ホテル日航福岡」に見事内定を頂きました💮
Q.自主実習に行こうと思ったきっかけは何ですか
A.内定を頂いたので、実際に現場に入り、仕事内容や流れを知りたかったからです。
Q.実習中はどんなことを学びましたか
A.普段の仕事内容に加え、包丁の研ぎ方や衛生についてなど様々なことを教えて頂きました。
Q.今後の目標を教えてください
A.残りの学校生活も気を抜かずに真剣に取り組んでいきたいと思います。
▲CAFÉ DE HIRAOKAでのサービス業務も手慣れていますね
続いて2人目は、福岡県北九州市にある洋菓子専門店「アラモード洋菓子店」で実習をさせて頂いた東矢さんです🍒
▲製菓衛生師専修科2年 東矢 伊織さん(熊本県:尚絅高校 出身)
Q.自主実習に行こうと思ったきっかけは何ですか
A.以前から気になっていたお店で、実際に食べに行ってみて、とてもおいしかったからです。また、50種類以上のケーキを作っているという点に大変惹かれたからです。
Q.実習中はどんなことを学びましたか
A.手作業と機械で製造する作業を効率良く分けられており、多種類のデコレーションケーキを店頭に並べるまでの作業工程も学ぶことができました。
Q.今後の目標を教えてください
A.実際にフルーツカットを見せて頂きましたが、私も素早くきれいに切る技術を身に付け、学校生活にも活かしていきたいです。
▲大量製造の授業で、一人一台のショートケーキを製造しました
古賀さん、東矢さん、ありがとうございました✨
学内では学べない貴重な経験ができたようですね!
自主実習で頑張ってきた学生のみなさんもお疲れ様でした💙💛
実習を通して自分をしっかりアピールし、就職内定に繋がる貴重な機会にもなるのが、平岡学園の現場実習です!
就職年次の皆さんは、全員内定を目指し、これからの授業に活かして積極的に取り組んで行きましょう👍👍
卒業生の皆さんご活躍されてますね。私は退職することになりましたが、また白衣を着て働けるよう転職活動中です。