みなさんこんにちは!
福岡県小郡市にある調理・製菓・栄養・介護の専門学校 平岡学園です🌟🌟
寒い日が続いていますが、みなさん元気にお過ごしでしょうか☃?
平岡生たちは寒さに負けず、1月末に行われる“予餞会”に向けて準備を進めています
“予餞会”とは、卒業生を送り出すための行事で、卒業前に3校4学科が合同で行う最後の行事です
卒業生は最後のクラス行事として先生や後輩に、1年生はお世話になった先輩に向け、感謝の想いを込めて出し物をします
▲心を込めたメッセージ(昨年の製菓専修科2年Bクラス)
昨年の出し物の内容を一部ご紹介します
▲大道具や小道具を駆使しての劇(昨年の調理師本科)
▲おそろいの衣装を準備!とっても可愛い❤🧡(昨年の栄養士科1年Bクラス)
▲ダンスの披露(昨年の介護福祉科2年)
毎年、会場全体が騒然となる”職員出し物”もあります
そして、優勝クラスには、クラス皆で食べられる特大ケーキ!のプレゼントもあり、大変盛り上がる行事の一つです
▲昨年の優勝クラス(製菓専修科2年Aクラス)
さて、今回は、今年の予餞会実行委員をご紹介したいと思います✨✨
予餞会の準備は、文化祭終了後の11月中旬から始動します!
定期的に行われる実行委員会では、各クラスの実行委員が集結して本番にむけて話し合いや準備をしていきます
▲実行委員会の様子
各校の実行委員を取りまとめているのが実行委員長の4名です😄
それぞれ意気込みを聞いてみました👂
▲左から順に
製菓衛生師専修科1年 古賀 伊織さん(熊本県:文徳高校出身)
栄養士科1年 倉石 叶さん(福岡県:大和青藍高校出身)
介護福祉科1年 石渡 菜々子さん(福岡県:福岡農業高校出身)
調理師専修科1年 山田 昴さん(長崎県:瓊浦高校出身)
みなさん、予選会への熱い!意気込みを聞かせてください⭐⭐
古賀さん:「皆の思い出になるような予餞会にできるよう頑張ります」
倉石さん:「初めての予餞会ですが、実行委員長として皆をしっかりまとめていきたいです」
石渡さん:「先輩たちへの感謝の気持ちを伝えられるように頑張ります」
山田さん:「平岡学園がひとつになれるよう、自分たちだけで盛り上がるのではなく、皆で盛り上がれるような予餞会にしたいです」
みなさん、とっても頼もしいですね💪
実行委員長たちは実行委員の運営を始め、前日も会場準備をし、当日は開会式・閉会式の挨拶から全体の進行・裏方まで、中心となって活躍しますよ
今年は、どんなスターが現れるでしょうか
今後も、練習の様子や本番の様子もブログでお伝えしていきますので、みなさんも楽しみにしていてくださいね😊