みなさんこんにちは⭐⭐
福岡県小郡市にある平岡栄養士専門学校です💚💛
11月9日(土)・10日(日)文化祭が開催されました🍒
たくさんの催しものがある中、調理師科・製菓衛生師科・栄養士科の学生による料理教室が行われました👦👧🧡
今年は初めて会場がコンベンションホールになり、広い会場、大画面に緊張です!
▲全員そろっての初めの挨拶です!「よろしくお願いします!」
料理教室は栄養士科からスタートです!!!
クリスマスにぴったりの「サンタクロースの巻き寿司」「ウインナーでつくるトナカイ」などを作りました🎅✨
▲サンタの顔のパーツごとに、海苔やご飯の量の説明をします
▲顔のパーツを合わせ、サンタの顔になるよう巻いていきます
▲出来あがりを盛りつけます
▲完成です!サンタの顔に歓声があがりました(ありがとうございます!)
お皿には飾りのトッピングとして、ウインナーのトナカイ、卵焼きのプレゼント、きゅうりのツリー、ウズラの卵の雪だるまを作りました⭐⭐
また、ツリーの巻き寿司も一緒に作り、飾りました🌸🌸
小さなお子様と一緒に作っても楽しいように、かわいく仕上げました!
次は、製菓衛生師科です💙💛
今はやりの「バスク風チーズケーキ」を作りました💜💛
なんと炊飯器で出来るケーキなんです!
▲材料を合わせ混ぜています
今回のケーキは、材料を混ぜて混ぜて、炊飯器で炊くだけの簡単チーズケーキで、ご家庭でも簡単にできるコツをお教えしました🎀
▲本当に炊飯器に入れています!
▲炊飯器から取り出すと、このような丸い形で炊き上がりました(ここでも歓声)
▲バナナをフランベしています
チーズケーキをさらに美味しく、可愛く盛りつける工夫も披露しました🤡⭐
▲出来あがりです
さすが製菓衛生師ならではの細かい飾りです⭐⭐
かわいくておいしそうですね!
最後は、調理師科です🍎🍏
「バラ餃子」と「夏に残ったそうめんを利用!あんかけそうめん」を作りました✨
▲大きな中華包丁を上手に使い、野菜を切っていきます
▲中華鍋を手際よく振ります
大勢のお客様の前でも、しっかりとパフォーマンスをすることができました👍👍
▲出来あがりです
それぞれ自分たちの得意料理を披露することが出来ました👨🍳👩🍳💕
▲全チームとも失敗なくやり遂げました
皆、学科はバラバラですが、それぞれの学校で学んでいる技術を活かし、お客様に喜んでいただける料理教室になりました!