みなさんこんにちは👨🍳👩🍳
福岡県小郡市にある調理・製菓・栄養・介護の専門学校 平岡学園です‼
先日、調理師の学生が技術を競い合う調理師養成施設調理技術コンクール(通称:グルメピック)の九州地区予選が行われました。今年も多くの平岡の学生が全国への切符を手にしました!
平岡調理・製菓専門学校は、ここ数年九州最多で全国への切符を手にし続けており、2019年大会では全国14000人の調理師を目指す学生の中でトップ、つまり日本一となる内閣総理大臣賞を受賞!!
▲内閣総理大臣賞受賞 山村奈々子さん(福岡県:南筑高校 出身/就職先:株式会社 ホテルオークラ福岡)
▲日本一となった山村さんの作品
山村さんは西洋料理部門でももちろん1位
実は他にも・・
日本料理部門でたった一人だけ受賞できる農林水産大臣賞を受賞!!!
▲大平 綾乃さん(鹿児島県:加世田高校 現在、平岡栄養士専門学校に進学)
▲大平さんの作品
さらに!!
中国料理部門では2位にあたる関係団体長賞受賞!!!
▲尾﨑 穂乃香さん(熊本県:熊本信愛女学院高校 出身/就職先:正鈴)
▲尾﨑さんの作品
このように西洋料理・日本料理・中国料理の全ての部門で全国トップレベルの賞を受賞しています!
他にも全国大会に出場した学生では、
日本料理部門
▲宮﨑 拓真さん(熊本県:開新高校 出身/就職先:ウェスティン都ホテル京都)
▲宮﨑さんの作品
さらに、全国トップとなる内閣総理大臣賞受賞は2019年だけでなく・・
2017年には日本料理部門で日本一となる内閣総理大臣賞を受賞しているのです!!(グルメピック2017内閣総理大臣賞受賞のブログはこちら)
▲調理師専修科20回生 梶原 あゆみさん(大分県:昭和学園高校 出身/就職先:株式会社横浜ロイヤルパークホテル)
つまり3年で2度の日本一を受賞しているのが平岡なのです!
ちなみに2018年は・・・本校から出場した6名中なんと4名が入賞!
3名が後援団体長賞、1名が協賛会社(団体)賞で全国最多受賞!
▲和・洋・中全ての分野で上位で入賞を果たしました(グルメピック2018のブログはこちら)
実はこれだけではなく、本当にここ数年は九州地区予選で毎年最多となる全国大会への切符を手にするだけでなく、全国大会で入賞する学生が続出!
全国大会での入賞者数全国トップクラスなのが平岡なのです!
でも、受賞した学生も日本一となった学生も入学したときから特別凄かったわけではなく、他の調理の専門学校に入学する学生と全く変わりません。
平岡に入学してメキメキと力を身につけ全国トップレベルまで成長したのです。
では、なぜ、平岡であれば毎年このように全国大会で入賞できるくらいの実力を身につけることができるかというと・・・理由は大きく2つ!
1つ目は充実した設備!
平岡にある調理製菓の実習台はすべて一人1台仕様!
授業時間をフルに使ってすべての実習室で徹底的に全員が技術を磨くことが出来ます。これが全国に通用する力が身につく理由の一つ。全国トップレベルの施設・設備が整っています。
そしてもう一つは、教える先生方の力です。
テレビや雑誌に取り上げられる有名な料理人の方ももちろん素晴らしい力をお持ちですが、専門学校など学生を育てる教育機関で必要とされる先生は、学ぼうとする学生の力を引き出し、伸ばし、就職後即戦力として活躍できる人材を育てることです。
有名な先生に来ていただき、授業をしていただくこともありますが、毎日学生に指導している平岡の先生方は一人ひとりの学生に真剣に向き合い、プロの料理人やパティシエ、栄養士や介護福祉士など就職後、即戦力として活躍できる人材育成に本当にこだわっています。
時には厳しく叱ることもありますが、これも卒業後、就職先で一人一人が活躍していく為。だから、毎日のように卒業生が平岡での生活を懐かしがって遊びに来てくれます。
このように
全国トップレベルの施設や設備×学生の育成に真剣に向き合う先生
が、毎年全国トップレベルの結果に導いているのです。
調理や製菓、栄養や介護への進学を考えられている方は、ぜひ一度平岡のオープンキャンパスに来てみて、実際に施設設備を見て、先生たちと話をしてみてください。
そして、最後に九州地区予選を突破した学生の皆さん、先輩に負けないよう全国大会でも頑張りましょう!目指せ2年連続日本一!!!