みなさんこんにちは🐼❤
福岡県小郡市にある 平岡介護福祉専門学校です‼
2年生は学外実習も終わり、卒業に向けて勉強と実技の習得に励んでいます⭐⭐
今日ご紹介するのは、医療的ケア基本研修の演習評価の様子です🐰💙
今まで看護師しかできなかった医療行為の一部を、介護福祉士ができるようになったんです!
医療ケアの知識や技術を習得することで、現場の医療スタッフともスムーズに連携がとれるようになります🤡💜
専門学校に進学し、介護福祉士という国家資格を取得すると、介護現場での活躍の幅が広がりますね!
▲まずは痰の吸引からです
カテーテルを挿入する前に消毒をします‼
▲気管支や鼻からカテーテルを挿入し、痰を吸引することで呼吸が楽になります
▲次は、経管栄養です
▲まず体調を確認し、利用者様にお食事を始めることを伝えます
▲カテーテルを栄養チューブに接続します
▲1分間に決まった滴数を落とし、ゆっくりと食事を開始します
介護福祉士の仕事は、利用者様のケアがとても大切です🎵
看護師の先生に、声掛けや観察の仕方がとても丁寧ですね、とほめていただきました💛❤
みなさん、介護現場で即戦力となる人材を目指してがんばってください!