みなさんこんにちは
福岡県小郡市にある平岡栄養士専門学校です
さて、今日も栄養士科から内定速報をお伝えします
今回は、福岡県飯塚市にある「飯塚病院」に内定を頂いた学生をご紹介します
▲飯塚病院
飯塚病院は、大正7年に開設され、約100年もの歴史があります
今では31の病棟、42の診療科・部、1000を超す病床数を誇る大病院として、地域の方々から頼りにされる存在です
先輩にあたる卒業生も沢山働いており、心強いかぎりです
そんな飯塚病院から内定を頂いた1人目は…
▲栄養士科2年 淵上 雄馬さん (熊本県:水俣高校 出身)
栄養士は女性が多いイメージがあるかと思いますが、平岡は他校と比べて男子学生が多いのも特徴の1つです
渕上くんもクラス委員長を務めたり、学園運営の男子寮で生活したりと、毎日を楽しんでいますよ
では、インタビューをしてみましょう
Q. 平岡の栄養士を目指す男子高校生に一言お願いします
A. 「女性が多い職種なので、ちょっぴり『忍耐』はいるかもしれません(笑)
でも、男女関係なくみんな仲良しなので心配しなくて大丈夫ですよ
▲文化祭ではサービスパートとして頑張りました
Q.将来はどのように考えていますか?
A.「まずは調理もできる栄養士として仕事を覚えたいと考えています
その後は管理栄養士を目指し、人を束ねる管理職もやってみたいと野心に燃えています笑」
クラス委員を務めた手腕が発揮されるかもしれませんね楽しみにしています!
2人目は…
▲右:栄養士科2年 松本 歩美さん (佐賀県:鹿島実業高校 出身)
松本さんは高校卒業後、旅館で仲居の仕事をしていたという経歴の持ち主
仕事をする中で栄養に興味を持ち、社会人入学を決意したそうです
平岡はそんな既卒の学生が多いのも特徴の1つです
では松本さんにもインタビューしてみましょう
Q.平岡の授業で「これが内定につながった!」というものはありますか?
A.「面接は緊張しましたが、集団給食実習や栄養指導実習など、
様々な授業の中で栄養指導の練習をしていたので、人前で話す訓練にもなり、堂々と話せました
また、面接練習等も親身に指導してもらい、自信につながりました」
▲文化祭ではうどん打ち体験コーナーで子どもたちに優しく指導をしました
Q.どんな病院栄養士になりたいですか?
A.「患者様に信頼して頂ける栄養士を目指しています
そのためにも、安全に食を提供するために必要な衛生管理や、災害時の病院の対応などについても学んでいきたいです」
みんな続々と希望先に内定が決まっています
まだ決まっていない学生も残り少なくなってきましたが、全員内定に向けてこれからも頑張っていきましょう